昨日、体調が悪くて小学校をお休みしていた次女でしたが、今日は元気を取り戻して学校に行きました。
なので、今日は一人でお留守番です。
今日の福岡はとても天気が良いので、子どもたちと妻の布団を干してあげようと、それぞれの寝室からウッドデッキまで運び出したので、朝からちょっとした大仕事となってしまいました。
さて、これまでF1やゲームを中心にブログを投稿してきましが、私にはもう一つ趣味として取り組んでいるものがあります。
それは個別株や投資信託を中心とした投資です。
投資家としてのレベルは、「なんとか生き残っている程度」のものなのですが、5年ほどやっています。
昨年からは暗号資産も触るようになりましたが、あまり詳しくないのでおまけ程度といった状況です。
今日からは、投資もブログのテーマとして取り扱っていこうと思いますので、どうぞ引き続きご覧になっていただけましたら幸いです。
毎日のルーチン作業の中でピックアップした銘柄を取り上げていきます
以前のブログで触れたのですが、個別株については毎日ルーチン化した作業を行っており、その作業によって監視リストを作って、おもに日足チャートを用いた取引を行っています。
投資信託は毎月積み立てで投資しているため、日々作業するようなことはありません。
ですので、このブログでは、個別株について行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどご紹介する形で進めていこうと思います。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
特殊なことはしていません。
今日は昨日のレーティング動向の中から取り上げます
今日取り上げるのは、ショーボンドホールディングス(東証1部/コード:1414)です。
PER:20.7倍
PBR:2.7倍
信用売:44,800
信用買:122,000
信用倍率:2.7倍
三菱UFJモルガン・スタンレーが発表しており、「5,400円で継続」となっています。
昨日の終値が4,605円。
目標とする5,400円をまだ大きく下回っています。
ブログ執筆時点では、ギャップアップで始まって4,695円に達しています。
昨日のレーティング発表にさっそく反応したのでしょうか。
この他に、特別にニュースがあったり、開示があったりはしていないようです。
テーマとして見た場合はどうでしょう
会社自体は「造らない建設会社」をキャッチフレーズに、橋梁、道路などのインフラ補修工事を専業としています。
※同社のホームページはこちら⇒ショーボンドホールディングス株式会社
国内のインフラは多くが補修や補強が必要となっており、「国土強靭化」は大きな政策テーマの一つでもありますから、テーマの観点からも問題なさそうです。
チャート的にはどうでしょうか
チャート的には、月足(画像右上)は右肩上がりの傾向が見て取れます。
押し目を迎えた感じに見えますね。
週足(画像右下)はヨコヨコ。
そして日足(画像左側)は、節目っぽい4,600円で反発しかけているように見えます。

絶妙なタイミングでレーティングを発表しましたね。
以上のようなことから、テーマ性やチャート動向を踏まえ、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
ただ、日足的には私はもう少し様子を見るつもりでいます。
決算発表が11月10日と近づいているので、決算発表後まで待っても良さそうな気もしています。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント