今日から子どもたちも3学期が本格的に始まり、
私も、相場の本格的なスタートと思っていたのですが、
朝から次男がぐずる、ぐずる。。。
あんまり無理やり行かせるのも気が引けるので、
やむなく休ませることに。
日中は、子どもに気を取られてしまいましたが、
日経の動きは悪かったので、
返ってよかったのかもしれませんw
けれども、ここの判断難しいなーと悩みます。
少し発破かけて行かせるようなことをすべきなのか、
今回のようにやむを得ないなと諦めるべきなのか。
あまり頻繁にこういう理由で休ませるのも良くないですしね。
明日は元気に登校してくれればよいのですが。
運用成績上位のファンドの組み入れ銘柄について
まとめた記事を作成してみました。
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、
未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、
ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました(11月末運用報告書より)
それでは、本日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
本日付けで提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、大豊建設(東証1部/コード:1822)です。
PER:12.65倍
PBR:0.96倍
信用売:14,200
信用買:22,200
信用倍率:1.56
株式会社シティインデックスイレブンスが提出しています。

シティインデックスイレブンスは
旧村上系ファンドの一つです。
保有割合が38.66%に達したことを報告しています。
信用買のほうがちょっとだけ多い状況です。
平均的な出来高から考えると
気にならない量かと思います。
テーマとして見た場合はどうでしょう
大豊建設は、大型土木プロジェクトなどに取り組む会社です。
同社のホームページはこちら⇒大豊建設
「信頼に応える確かな技術」をモットーに、
顧客のニーズに沿った高い品質の工事を目指す同社では、
国道トンネル工事やマンション工事のほか、
高速道路の修繕工事獲得に力を入れています。
ライバルの少ない地方案件を狙って、
案件を取りに行っている模様。
チャート的にはどうでしょうか

本日引けでのチャートです。
着実に上げていっている感じのチャートです。
少し押してから反発してきていますが、
中期線上をキープしたいところです。
4,000円が抵抗帯、
そして3,800円が支持帯になりそうな感じに見えます。
25日線上をキープできるかと、
上記支持帯上をキープできるかがポイントになりそうです。
以上の点から、提出者、テーマ、チャートを評価して、
私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント