12月に入りました。
今年も残り1カ月となりましたね。
歳をとるにつれて、1年が早まっているように感じます。
共有したいと思い、まとめてみましたので、
ぜひぜひご覧になってみてください。
記事はこちら⇒線虫ガン検査に関連する銘柄について調べてみました~タコ先生さん主催「鉄人戦」参加にあたって~
運用成績上位のファンドの組み入れ銘柄について
まとめた記事を作成してみました。
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、
未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、
ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました
それでは、今日は先週にご紹介してきた銘柄をまとめてみたいと思います。
監視候補選びの参考にしてもらえたら幸いです。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
11月22日掲載 セレス (東証1部/コード:3696)
アセットマネジメントoneが提出した大量保有報告書よりピックアップしました。
11月30日の引け後の価格で、2,252円となっています。
詳しくは、当該ブログ記事をご参照ください。⇒大量保有報告書(11月22日付)の中からピックアップ
11月24日掲載 伊藤忠テクノソリューションズ (東証1部/コード:4739)
三菱UFJモルガンスタンレーが発表したレーティングからピックアップしました。
「ニュートラル」から「オーバーウェイト」にアップし、3,750円を4,600円に増額。
11月30日の引け後の価格で、3,695円となっています。
5G関連や社内ネットワークの需要が高く、官公庁や地方自治体のDX案件も受注が増えている模様。
※同社のホームページはこちら⇒CTC – 伊藤忠テクノソリューションズ
詳しくは、当該ブログ記事をご参照ください。⇒レーティング(11月24日付)の中からピックアップ
11月25日付(26日掲載) GSユアサコーポレーション (東証1部/コード:6674)
三菱UFJモルガンスタンレーが発表したレーティングからのピックアップです。
「ニュートラル」から「オーバーウェイト」にアップし、2,680円を3,050円に増額。
11月30日の引け後の価格で、2,306円となっています。
照明設備、UV照射装置、フィルター製品なども取り扱っています。
また、EV用リチウムイオン電池へ本格参入するようです。
同社のホームページはこちら⇒GSユアサ
詳しくは、当該ブログ記事をご参照ください。⇒レーティング(11月25日付)の中からピックアップ
11月26日付(27日掲載) オプティマスグループ (東証2部/コード:9268)
光通信から提出された大量保有報告書からのピックアップです。
保有割合は5%。
これから徐々に増やしていこうというところでしょうか。
また、株主構成の中に、著名投資家の内藤征吾氏のお名前を発見。
11月30日の引け後の価格で、2,251円となっています。
中古自動車に関連する事業を多角的に展開しています。
お隣のオーストラリアにも進出中。
同社のホームページはこちら⇒株式会社オプティマスグループ
詳しくは、当該ブログ記事をご参照ください。⇒大量保有報告書(11月26日付)の中からピックアップ
以上、先週にご紹介させていただいた4つの銘柄をまとめて掲載してみました。
この中で、みなさんの興味を引いた銘柄はありましたでしょうか。

このまとめが、少しでもみなさんの銘柄選びの
参考になりましたら幸いです。
それでは、今日の所はこの辺で失礼します。
今週は相場の不安定さが一段と増していますが、がんばっていきましょう!
コメント