今日、朝、妻や子どもたちが出て行くのと同じ時間に私も出かけて、博多まで行ってきました。
要件は採用試験です。
書類選考を通過して、今日は面接でした。
就職氷河期世代ですが、公務員試験しかやってこなかったために就活の経験がほとんどなく、ある意味新鮮な体験をしているなーと思っていますが、慣れないことをしているのでとても疲れてしまいます。
せっかく天気もよかったので面接終了後に少し博多周辺をうろついてから帰ったのですが、くたびれてしまって、帰宅してからは子どもたちが帰ってくるまでほとんど動けませんでした(汗)
それでは、今日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日は本日提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、ベネフィットジャパン(東証1部/コード:3934)です。
PER:17.09倍
PBR:3.02倍
信用売:100
信用買:64,500
信用倍率:645倍
光通信が提出しています。
長い期間をかけてじわじわと保有割合を増やしていっていて、現在33.2%保有していることを報告しています。
テーマとして見た場合はどうでしょう
ベネフィットジャパンは、通信回線を借りてサービスを提供しているMVNO企業です。
同社のホームページはこちら⇒株式会社ベネフィットジャパン
「すべての人々にテクノロジーの恩恵を」をキャッチフレーズに、通信サービス、モバイルWi-fiのほか、コミュニケーションロボット「ロボホン」などのサービスおよび商品を取り扱っています。

「ロボホン」は、モバイル型のロボット電話です。
子どもやお年寄りの見守りでの利用が想定されています。
直近のテーマではないのかなと思います。
直近の中間決算発表で、2ケタ増収、2ケタ増益が継続されたことにより株価は上げています。
ロボホンの契約数も少しずつですが増加傾向にあります。
これらのことから安定した成長が期待できることもあり、焦らずに見守りながら、押してきたところを拾っていくのが良いのではないかと思います。
光通信の保有が30%を超えてきているので、もし、見守っている間に光通信が保有を減らしてくるようなことがあれば、その時は監視を外すことになると思います。
チャート的にはどうでしょうか

本日引け時点でのチャートです。
順調に上昇していますが、最後の一伸びになっているようにも見えるので、油断はできないと思います。
順調に上昇しているように見えます。
決算で上に行ったあと、少し上下動の激しい状態です。
ここでつかむのは高値掴みになりそうなので、落ち着くのを待ちたいところです。
以上の点から、提出した株主、テーマ、チャートを評価して、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント