F1サウジアラビアグランプリは、大荒れのレースとなりました。
コースの幅は全体的に狭い感じなのに、
比較的速度域が高いところで走っていくという、
ドライバーには緊張感の絶えないコースだったように思います。
メルセデスのハミルトンはポールスタートながらも、
展開に翻弄されてトップの座を明け渡すときもありましたが、
終わってみれば、余裕を持って勝利。
チャンピオン争いは、とうとう最終戦までもつれこんでしまいました。
レッドブル推しとしては、
ちょっと心配になってくる展開なのですが、
きっと最終戦は勝ち切ってくれると信じて待ちたいと思います。
共有したいと思い、まとめてみましたので、
ぜひぜひご覧になってみてください。
記事はこちら⇒線虫ガン検査に関連する銘柄について調べてみました~タコ先生さん主催「鉄人戦」参加にあたって~
運用成績上位のファンドの組み入れ銘柄について
まとめた記事を作成してみました。
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、
未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、
ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました
それでは、本日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日付けで発表されたレーティングの中から取り上げます
今日取り上げるのは、デンカ(東証1部/コード:4061)です。
PER:9.96倍
PBR:1.10倍
信用売:30,900
信用買:494,100
信用倍率:15.99倍
野村證券が発表しています。
「Neutral」から「Buy」にアップして、4,270円を5,000円に増額しています。
今日の終値で3,640円なので、まだまだ余裕がありますね。
5,000円はかなり強気に見えます。
信用買いが多い状況ですが、
平均的な出来高を考えるとあまり心配はなさそうです。
テーマとして見た場合はどうでしょう
デンカは、特殊合成ゴムや機能樹脂を生産している企業です。
ワクチンや検査試薬も展開しています。
同社のホームページはこちら⇒デンカ株式会社
「化学の未知なる可能性に挑戦し、
新たな価値を創造(つくる)ことで、
社会発展に貢献する企業となる。」
を使命に掲げて活動しています。
半導体向け高機能フィルムやコロナ検査薬など、
テーマ性は十分。

コロナとインフルエンザを同時検査する診断キットを発売中。
半導体関連、オミクロン株で騒がしいコロナ関連。
テーマに申し分は無いと思います。
チャート的にはどうでしょうか

本日引けでのチャートです。
中期線での反発が見られそうです。
じわじわと下降中。
中期線を超えたいところ。
底打ちしたんじゃないかなと思える日足です。
25日線上をキープできるかに注目。
以上の点から、レーティングの内容とテーマ、チャートを評価して、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント