今日は昨日の上げの反動のような相場でした。
昨日の上げが3分の2くらい押し戻された感じです。
ここ数日の相場は、
デイではほとんど参加できていなくて、
場中の時間を使って、
楽天RSSを使った銘柄監視を試していました。
Twitterで先週から状況を時々つぶやいていましたが、
いろいろ改修と試行を繰り返して、
ようやく今日で固まったような感じです。
明日から本格導入して取引していこうと思っています。
インのタイミングを正確に図れるものではないのですが、
少なくとも目を離してはいけないタイミングを
逃すことはかなり減るのではないかと期待しています。
明日の相場が楽しみです。
それでは、本日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
本日付けで提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、ゼネテック(ジャスダック/コード:4492)です。
PER:19.72倍
PBR:1.88倍
信用売:100
信用買:63,600
信用倍率:636倍
日本通信が発表しています。
保有割合が、
5.05%に達したことを報告しています。
本日引けでの株価は949円です。
信用買が少しあります。
通常の出来高が多くない銘柄なので、
少しとはいえ、影響はありそうな気がします。
財務面見てみると、
時価総額360億ほどで、
経常利益35億くらいを予想しています。
加えて現金等が12億ほど。
有利子負債0.5億を差し引いても10億は余裕があります。
財務面が良い銘柄だと思います。
テーマとして見た場合はどうでしょう
ゼネテックは、デジタルソリューションを事業の柱としています。
同社のホームページはこちら⇒株式会社ゼネテック
「想像力・創造力・技術力を駆使して
安心・安全な社会づくりに寄与すると共に
社会の継続的な発展と成長に貢献する」を企業理念に、
デジタルソリューション、
エンジニアリングソリューション、
災害位置システム「ココダヨ」などの事業を行っています。
自動車・半導体関連のデジタルソリューションや
災害位置システムが好調な模様。
DX、自動車、半導体、防災など、
テーマは豊富な銘柄だと思います。
チャート的にはどうでしょうか

本日引けでのチャートです。
上場以降、上昇して、
一気に1600くらいまで上げた後に下降。
800~1200をウロウロという感じでしょうか。
がっつり下落していましたが、
反発しています。
中期線上をキープできると印象が良くなりそう。
底打ち⇒反発⇒GU⇒押しという動き。
25日線が上向くまで、
25日線上をキープしてほしいところ。
以上の点から、報告書提出者、テーマ、チャートを評価して、
私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント