ほんとうの年明けが、
やっと今日やってきました。
新日本プロレス東京ドーム大会。
現地観戦には行けませんが、
自宅で楽しませてもらいました。
メインイベントでは、
ロスインゴの鷹木と
ケイオスのオカダカズチカが対戦。
ロスインゴファンの私としては、
鷹木に勝ってほしかったけれど、
勝利後のマイクパフォーマンスで
オカダが最高のマイクを聞かせてくれたので満足。
このベルトは、
きっと内藤が取り返してくれると信じて、
明日のオカダ対オスプレイのタイトルマッチでは、
オカダを応援しようと思います。
さて、一昨日、2022年最初のFF14動画を投稿しました。
レベル87のID
「創造環境 ヒュペルボレア造物院」の攻略動画です。
こちらも相当な神BGMのIDとなっており、
作業用BGMとしても利用可能です。
ぜひ、ご覧になってみてください。
運用成績上位のファンドの組み入れ銘柄について
まとめた記事を作成してみました。
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、
未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、
ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました(11月末運用報告書より)
それでは、本日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
本日付けで提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、デジタルガレージ(東証1部/コード:4819)です。
PER:9.66倍
PBR:2.87倍
信用売:17,600
信用買:68,200
信用倍率:3.88倍
オアシス・マネジメントが提出しています。

香港の投資ファンドです。
先日のブログでも登場しました。
保有割合は、6.32%です。
半分近くを12月27日に市場内外で取得しています。
信用買のほうが多い状況ですが、
平均的な出来高を考えると
気にする必要は無いと思います。
テーマとして見た場合はどうでしょう
デジタルガレージは、ネットビジネス関連を幅広く取り組んでいます。
暗号資産、ECにおける電子決済、デジタル広告など。
同社のホームページはこちら⇒Digital Garage(デジタルガレージ)
「インターネット時代の『コンテクスト』を
創っていく会社」を目指して、
フィンテックやネットでのマーケティングのほか、
積極的な国内外への投資活動も行っています。

インドの自動車流通子会社が
上場申請しているとのこと。
チャート的にはどうでしょうか

本日引けでのチャートです。
順調な右肩上がり。
昨年11月に付けた高値を超えてくるようなことがあれば、
すごくおもしろいことになりそうですね。
押しているところでしょうか。
中期線を超えきれないのがもどかしい。
下げ基調になっていますが、
節目を割らずに耐えたところが評価できますね。
このまま25日線上をキープして、
25日線が上向いたときを狙って入りたいところ。
以上の点から、報告書提出者、テーマ、チャートを評価して、
私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント