今日は日中の時間を使って、
ファイナルファンタジー14を進めていました。
地合いが良いのはありがたいことなのですが、
上がったらが上がったで、
仕込むようなタイミングではないので、
実質的にはただ見てるだけ。
下手に仕込むと高値掴みになりかねないですからね。
じっとしているのももったいないということで、
相場を横目に見ながら、ストーリーを進めていました。
今日は結局、昨日仕込んでいたのを利確したのと、
明日に向けて終わり際に一つ仕込んだ程度。
ほとんど相場に関わることなく終了。
共有したいと思い、まとめてみましたので、
ぜひぜひご覧になってみてください。
記事はこちら⇒線虫ガン検査に関連する銘柄について調べてみました~タコ先生さん主催「鉄人戦」参加にあたって~
運用成績上位のファンドの組み入れ銘柄について
まとめた記事を作成してみました。
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、
未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、
ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました
それでは、本日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日付けで提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、三ツ星ベルト(東証1部/コード:5192)です。
PER:10.57倍
PBR:0.73倍
信用売:12,400
信用買:13,400
信用倍率:1.08倍
ニッポンアクティブバリューファンドが提出しています。

ニッポンアクティブバリューファンドは、
日本株への積極的な投資を続ける老舗アクティビスト
「ダルトンインベストメンツ」の共同創業者である
ローゼンワルド氏が2020年1月に立ち上げたファンドです。
保有割合は、5.07%。
10月頭から少しずつ集めてきたようです。
信用買い・売りが同等の量です。
売り圧の心配はないでしょう。
テーマとして見た場合はどうでしょう
三ツ星ベルトは、伝動ベルトの大手企業です。
自動車用が中心。
同社のホームページはこちら⇒三ツ星ベルト株式会社
「人を想い、地球を想う」を基本理念に掲げて、
自動車用、産業用伝動ベルトのほか、
建築用防止剤や土木用遮水材なども取り扱っています。

インドに新工場を建設しており、
22年2月に稼働予定とのことです。
直近のテーマとは言えないですが、
自動車部品という部分を考えると、
EV向けの補助金の影響がこういった企業にもありそうだとも考えられます。
注視しておいて損はないかなと思います。
チャート的にはどうでしょうか

本日引けでのチャートです。
中期線を超えてきて、
一旦押したけれども持ちこたえて、陽線を出してきています。
押した後のヨコヨコを上抜けそうな感じです。
先週買っておきたかった日足になっています。
5日線に沿うような上げですけど、
私はこうなると高値掴みしそうで触れないことが多いです。
25日線まで落ちてくるのを待つか、悩ましいところです。
以上の点から、報告書提出者、テーマ、チャートを評価して、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント