今回の週末は、F1のメキシコグランプリが開催されます。
日本人ドライバーでルーキーの角田が、ここ2戦続けて大活躍を見せてくれているので、今回のグランプリもとても楽しみにしています。
それでは、今日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日も昨日に続いてレーティング発表の中から取り上げます
今日取り上げるのは、IHI(東証1部/コード:7013)です。
PER:11.6倍
PBR:1.3倍
信用売:199,400
信用買:1,140,400
信用倍率:5.7倍
発表したのは、JPモルガンです。
オーバー継続で、2,700⇒4,300に増額で発表しています。
今日の10:45頃の値では、2,691円なので、かなり強気に見ているようです。
信用買が結構あります。
通常の出来高が100万前後から200万までと幅があるのですが、ちょっと気になる量ですね。
テーマとして見た場合はどうでしょう
IHIは、資源・エネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙の4つの事業分野を中心とした総合重工業グループです。
同社のホームページはこちら⇒株式会社IHI
会社自体は
○航空エンジン、大型ボイラー、ターボチャージャーに強み
○次世代クリーンエネルギーへの取り組み
などの特徴があります。
小型モジュール原子炉の実用化に意欲を示していた甘利さんが、選挙の結果によって引っ込んでしまったような状況ではあります。
しかしながら、高市さんもこの分野には興味を持っているようですし、「脱炭素」としての意味合いも持っているはずなので、テーマとして続いていくことは十分に考えられると思います。

この他にも、火力発電所でアンモニアを一部混燃する実証事業を
行う予定もあるようです。
○同社の3次元レーザレーダを用いて、高齢者に多い「逆走」を防ぐためのシステム
○子会社が富士山の噴火観測施設向けの信号伝送装置を受注した実績
など、昨今必要とされるシステムや装置類を手掛けていることも魅力です。
以上のように、テーマとしては良好なのですが、決算が来週に控えているのが気になるところです。
昨日の三菱商事と同様に、ここを跨ぎに行くのか、それとも決算を見て入るのかが難しいところではないでしょうか。
チャート的にはどうでしょうか

今日の10時45分頃時点でのチャートです。
底打ちして上昇したところで一休みといった感じです。
ゆるやかですが、順調に上昇中。
25日線をこのまま越えてほしいところです。
10月4日に高値を付けて以降、三角保ちあいになっているように見えます。
以上のようなことから、今後も息の長そうなテーマを持っていること、日足的には三角保ちあいを上抜ける期待が持てることを踏まえて、監視リストに加えました。
この銘柄、みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント