今日は、長らくぶりにスリー・ディー・マトリックス(コード:7777)が良い動きをしてくれました。
黒字化が期待できそうなIRが出ていながらも、なかなか信用されずに株価に反映されない銘柄なのですが、今日はいつもよりも値幅を出しての伸びで、日足としても良い終わり方をしてくれたので、明日からの値動きが期待できそうです。
タコ先生さんの鉄人戦に参加する予定だった若築建設(コード:1888)は、今日は少し値を戻してくれましたが、まだ今週の始値には遠い位置です。
出来高の低い銘柄なので、上への値幅が出ることを願って、見守っていきたいと思います。
それでは、今日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日は本日発表されたレーティングの中から取り上げます
今日取り上げるのは、ニコン(東証1部/コード:7731)です。
PER:15.10倍
PBR:0.76倍
信用売:256,000
信用買:1,246,700
信用倍率:4.87倍
マッコーリー証券が発表しています。
強気継続で、1,620円を1,700円に増額しています。
本日(11月16日)の終値で1,193円なので、だいぶ余裕がありますね。
テーマとして見た場合はどうでしょう
ニコンは、一眼レフカメラのイメージが強いですが、半導体関連の企業でもあります。
同社のホームページはこちら⇒Nikon
「信頼と創造」を企業理念に、映像事業、精機事業、ヘルスケア事業、コンポーネント事業、産業機器・その他の事業に取り組んでいます。
半導体・液晶製造用露光装置では世界的な位置付けにありますので、半導体関連銘柄として注目しておくべき企業だと思います。

半導体関連のほか、ヘルスケア事業にも力を入れているようです。
直近のテーマとして考えてよいのではないかと思っています。
特にここ数日半導体関連の動きが良いので、監視しておくべき銘柄だと考えます。
チャート的にはどうでしょうか

本日引け時点でのチャートです。
底を打って上昇中ですが、ちょっと勢いがなくなってきているかなといった感じです。
上昇が止まって、中期線に接近しています。
ここで反発して、短期線の上に戻ってほしいところです。
フラッグを形成しているように見えます。
反発していますが、25日線を大きくして回っている位置です。
25日線を上抜けるところまで回復していけるかを注視していくことになりそうです。
以上の点から、テーマ、チャートを評価して、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント