コロナが再び大流行に陥ったような混乱模様。
下げ幅がもうめちゃくちゃですね。
月曜はいったいどんな動きになるでしょうか。
監視候補探しの参考になると思いますので、ぜひぜひご覧になってみてください。
記事はこちら⇒先週ご紹介してきた銘柄をまとめました(11月15日~11月19日)
もし、まだご覧になっていないかたがありましたら、未来のお宝銘柄が入っているかもしれませんので、ぜひ一度チェックしていただければと思います。
記事はこちらです⇒運用成績が優良なファンドの組み入れ銘柄を調査してみました
それでは、今日の銘柄紹介にいってみます。
毎日のルーチン作業の中で気になった銘柄を取り上げます
私は現在、以下の金融商品に投資を行っています。
○単元未満株の積み立て
○投資信託の積み立て
○暗号資産・NFT
上記の中で、個別株については、毎日ルーチン化した作業を行っています。
その作業によって監視リストを作り、主に日足チャートを用いて取引を行っています。
ですので、個別株について日々行った作業で監視リストに加えたものの中から、個人的に特に気になった銘柄を一つないし二つほどをこのブログでご紹介していきたいと思います。
どうやって監視銘柄を探したら良いか迷っている初心者の方、毎日多くの銘柄の中から監視候補を探すような作業をする時間がない兼業の方などの助けに少しでもなれたら幸いです。
○監視リスト内の銘柄の日足チャート
○日々のランキング(値上がり率や売買代金等)
○大量保有報告書
○レーティング
○直近テーマ

ごく基本的なポイントをチェックしています。
今日は昨日提出された大量保有報告書の中から取り上げます
今日取り上げるのは、オプティマスグループ(東証2部/コード:9268)です。
PER:4.36倍
PBR:0.83倍
信用売:0
信用買:159,800
信用倍率:-倍
光通信が提出しています。
保有割合は5%。
これから徐々に増やしていこうというところでしょうか。
平均的な出来高に対しては、ちょっと多めな信用買いですが、盛り上がったら数十万は出来高が発生するようなので、あまり気にしないでいいのではないかと思います。
株主構成を見ていて気になったのが、内藤征吾氏の名前が載っていることです。
同氏は著名な株主の一人で、他に、藤田エンジニアリングや美樹工業など多数の銘柄に投資されています。
今後の株価動向に、さらに期待できそうですね。
テーマとして見た場合はどうでしょう
オプティマスグループは、ニュージーランド向けに中古自動車を輸出している企業です。
同社のホームページはこちら⇒株式会社オプティマスグループ
「正しく公平な経営により、最善の貢献を図る」を経営理念に、中古自動車に関連する事業を多角的に展開しています。
現在、日本では半導体不足による新車納品遅延の影響で中古車が人気となっていますが、ニュージーランドも事情は同じようで、需要が急上昇しているようです。
コロナが先行き不安の状態となってきた中で、さらに需要は増してくるかもしれません。

お隣のオーストラリアにも進出中のようです。
息の長いテーマとして考えてよいと思います。
直近のテーマとしての位置づけは他の分野に譲るかもしれませんが、安定して需要が続くのではないかと考えます。
したがって、業績面の心配があまりなさそうので、チャートの動きだけ注視していけばよいという意味では他の銘柄よりも触りやすいと思います。
チャート的にはどうでしょうか

26日引け時点でのチャートです。
急上昇、一服と言った感じでしょうか。
カップの形を形成しているように見えるのが良いですね。
上昇から緩やかに下降してきて、中期線触りそうな手前で反発しています。
このまま上昇していくなら、かなり良いイメージになりますね。
ここ数日ヨコヨコが続いています。
2400が節目っぽいので、ここを下抜けるようなら様子見。
ここで我慢できたら上昇が期待できそうです。
以上の点から、提出した株主、株主構成、テーマ、チャートを評価して、私はこの銘柄を監視リストに加えました。
みなさんはどのように考えられますか?
それでは、今日はこの辺で失礼します。
コメント