目覚めのBIGニュース!アクトレイザー復活!
今朝目が覚めて、何気なくスマホでYouTubeを開くと、アクトレイザーの文字が飛び込んできました。
投稿していたのは、スクウェア・エニックスの公式チャンネルです。
何だろうなと思って再生してみたら、アクトレイザーが復活するとのこと。
スーパーファミコンはもう手元になく、またプレイしてみたいと思いながらも、今はその手段がないままだったんですが、まさかこんな形で帰ってくるなんて。
Steam、NintendoSwitch、PS4でプレイできるようで、しかも配信開始は今日!
すぐさまPS4起動!!
アラフォーのおっさんが、朝ごはんそっちのけでPS4起動しました。(子どもか!)
PS Storeの新着を見てみるも、見当たりません。
「あれ!?動画の文字を見間違えたかな?」と再度公式チャンネルの動画を確認しました。
やっぱり今日と書いてある。
検索しないと出てこなかった
配信直後だったからでしょうか。
まだ新着には載っていませんでしたが、検索すると出てきました。
即購入!即ダウンロード開始。
ここまできて、ようやく朝食をとりました。
早くプレイしたくてダウンロードが待てない状況。
今日の株価のことなんて、もう頭から離れかけてる。
アクトレイザーは思い出のゲームなんです
SFC版をプレイしていたのは、たしか小学校6年生くらいだったと思います。
以前のブログでも触れたのですが、我が家には、PCエンジンがあったので、スーパーファミコンはなかったんです。
私としては、PCエンジンよりもスーパーファミコンが欲しかったんですが(汗)
なので、友達の家に遊びに行ったときにプレイしていました。
アクションパートと街づくりパートを交互にこなしていくスタイルは、当時とても斬新でした。
アクションパートのおもしろさと難しさにのめりこんだのはもちろんですが、街づくりパートもおもしろい。
すぐこのゲームのとりこになりました。
また、BGMもすごくよかったんです。
今とは違い、スーパーファミコンの音声は、今とは比べ物にならないほどクリアではなかったんですが、それでもめちゃくちゃかっこよかった。
私が初めて買ったゲームサントラCDが、このアクトレイザーだったんです。
思い出のCDは、妻の断捨離の餌食にw
このCD、実は結構最近まで持ってました。
ところが、つい先日、妻の断捨離の対象になってしまって処分されてしまいましたw
こうやって復活する時が来るのであれば、断捨離から逃がしておけばよかったですね。
さっそくプレイした模様を動画にしてみました
今日は健康診断がありましたので、午前中の一部しかプレイできなかったんですけど、最初のステージのフィルモアのACT1~開拓の途中までをプレイできたので、動画にしてみました。
プレイした感想は、バトルパートも街づくりパートも追加のコンテンツが加わってパワーアップしていて、やりごたえのあるタイトルとしてなっています。
ぜひぜひご覧になってみていただいて、できればみなさんにもこの「アクトレイザー ルネサンス」をプレイしてもらえたらうれしいです。
今日のところはこの辺で
以上、本日いきなりの復活で私を喜ばせてくれた「アクトレイザー ルネサンス」について紹介させてもらいました。
まだまだステージ1も途中なので、これからまたプレイして進めていきたいなと思っています。
みなさんも、ぜひぜひチェックしてみてください。
それでは、また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント