秋ですね
3連休が明けて、静かになった我が家でブログを書いてます。
9月下旬に入り、日中もかなり涼しくなりました。
だいぶ過ごしやすくなって助かっています。
ガンダムバトルオペレーション2やってますか?
久しぶりに、ガンダムバトルオペレーション2の話です。
みなさん、プレイされていますか?
ガンダム好きの人も、そうでない人もぜひプレイしてみてほしいタイトルなんです。
私は、前回投稿後も、ほぼ毎日プレイしています。
下手なりに楽しんでやってまして、プレイ動画の作成も継続しています。
前回投稿後、別の動画の編集に取り組んでいた関係で、こっちの動画の編集が滞ってしまっていました。
まだまだ一つの動画編集にかなりの時間がかかってしまいます。
もう少しスムーズに作れるようになりたいです。
とはいえ、なんとか新しい動画をあげることができました。
ぜひご覧になってみてください。
今回の動画は、陸戦型ゲルググ(支援機)で出撃したときの実況動画になります。
↑の動画は、うっかり支援機でエースになってしまった話です。
↑は、ラスト1分で3000ポイントの差をつけられ、果たして逆転できるのか!?という話です。
この間、新しいマップが追加されました
前回の投稿直後だったと思うのですが、地上戦に新しいマップが追加されました。
「軍港」というマップです。
一応、港が舞台なんですが、ほぼ水中戦です。
ジオン水泳部御用達なマップなんですが、個人的にはちょっと困ったことになりました。
困ったことが大きく2点あるんです。
私、無課金+長期のブランクがあるため、機体のバリエーションが少ないんです。
ましてや、水泳部なんてほとんどいない。
このゲームって、「1機持ってれば大丈夫!」ってのはないんですよね。
同じ機体でも、「レベル1」「レベル2」と分けられていて、それぞれ入手しないといけないんです。
そして、試合はそれぞれコストが定められていて、同じズゴックならズゴックでも、その試合のコストに見合ったズゴックを出さないといけないんです。
出撃できるコストの時と、出撃できないコストの時があるんです。
このことが1点。
2点目が、そもそも水中戦があんまり楽しくない。
水中戦、これってなんか宇宙戦っぽくないですか?
開発・運営のみなさん、ごめんなさい!
宇宙戦、ほんとに楽しくないんです!
正直、日替わり任務で「宇宙戦に〇回出撃」が出たときに渋々行く感じ。
宇宙戦がスタートした時のことは憶えていますので、それよりも数段進化したことは感じているのですが、なんだろう・・・。
宇宙やるくらいなら地上の方が数倍楽しいんです。
加えて、基本もっさり感のするゲームが、水中という設定によって、さらにもっさりするところもちょっと気になります。
以上が2点目です。
新マップ売り出し期間中で、「軍港」率が高い!
運営さんもね、「せっかく新マップを用意したんだから遊んでよ!」って思いがあると思うので、現在、「軍港」の試合発生率が高めです。
私みたいなプレイヤーは、時間帯によってはプレイするのが厳しい時間帯があります。
低コスト帯を「軍港」や宇宙戦に占められて、高コスト帯しか行くとこないみたいな場合です。
四六時中インできるんならいいんですけど、そういうわけではないので、ちょっと悔しい思いをすることがあります。
結局は、私の好みなわけですからね。
仕方がないですね。
たぶん、「軍港」楽しい!宇宙戦楽しい!っていう人も結構いると思いますし。
けれども私は、今日も「軍港」以外の地上戦で、足掻きながら楽しんでいきたいと思います。
今日のところはこの辺で
ということで、今日はガンダムバトルオペレーション2を取り上げてみました。
プレイヤーのみなさん、「軍港」の感想はいかがですか?
まだやったことのないみなさん、しつこいですが、ぜひぜひ一度やってみてください。
APEXやCoDみたいなスピーディーなゲーム展開ではありませんが、もっさり動くロボット感を味わいながら、顔の知らない人たちと連携しながらプレイするのもおもしろいものですよ!
それでは、また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント