アラフォーの心をつかんだ!今、話題のタイトル「アクトレイザー・ルネサンス」
「アクトレイザー」
スーパーファミコンで子ども時代を過ごしたアラフォーなら、知らない人はおそらくいないのではないかと思います。
アクションゲームと街づくりを合体させた、当時ではかなり新鮮なゲーム内容でした。
大人になった後も、子ども時代に熱中したゲームというのは憶えているもので、ずっとまたいつかプレイしたいと思っていたら、いきなりのリメイク発売の発表と同時にリリース。
9月24日は、アラフォー大歓喜の日となりました。
現在、ブラッドプールを攻略中
リリースの日以来、空いた時間の多くを費やしてアクトレイザー・ルネサンスをプレイしています。
SFC版にはなかった「魔群の侵攻」を始めとした追加コンテンツでボリュームアップしているのと、動画にする作業の時間も必要な関係で、進行速度は亀さん状態なのです。
現在は、2つ目のステージとなるブラッドプールを攻略中です。
ブラッドプールは血のような赤い湖がある湿地帯のエリアです。
フィルモアの時と同じように、神様の「奇跡」で開拓ができる状態に、環境を改善していきます。
◆今回のブログで取り上げる攻略状況(開拓の進めかたや魔群の侵攻の攻略など)については、以下の動画も併せてご覧いただけると、より理解しやすいかと思います。ぜひご覧になってみてください。
【ブラッドプール攻略:第1部】
【ブラッドプール攻略:第2部】
ブラッドプールの英雄「ダニエラ」
フィルモアに英雄フィロトスがいたように、このブラッドプールにもダニエラという英雄がいます。
ダニエラは魔法使いの女の子。
フィロトスと比べると、戦闘にはちょっと頼りなく見えるかもしれませんが、高威力の魔法で魔物をガンガン倒していってくれます。
魔法なので、フィロトスだと手が出せない空を飛ぶ魔物にもしっかり対応してくれます。
フィロトスにも出番あり!
フィルモアのフィロトスはこれでお払い箱、と思いきや、別のエリアの英雄はなんと召喚することができます。
フィルモアでガンガン戦わせて鍛えておいた甲斐がありました。
2つ目のステージだけあって、魔群の侵攻で出現する魔物の数が増えていますので、フィロトスの殲滅力はとても貴重です。
召喚にはエネルギーが必要ですが、すぐに溜まるのでほとんど苦になりません。
さっさと召喚して手伝ってもらいます。
ストーリーを進めるとブラッドプールの主が登場
フィロトスの助けも借りながら、魔群の侵攻を撃退し、魔物の巣の封印を進めていくと、湖の近くに古城が出現します。
そして現れたのが、ウルフ・ツェッペリン
古城の主です。
ダニエラが隠れて過ごしていたのは、このウルフの古城の地下だったみたい。
ダニエラは、ウルフの姿を見て怯えきってしまいます。
さてここから、どうやってこのブラッドプールを完全解放に導いていくのか、というところまでが現在の進行状況です。
今日のところはこの辺で
以上、アラフォーを歓喜の渦に巻き込んだ話題のタイトル「アクトレイザー・ルネサンス」の現在の私の攻略状況を取り上げてみました。
アクトレイザー・ルネサンスは、Steam、PS4、Nintendo Switchでプレイできるようです。
まだプレイしたことのないかたは、ぜひぜひプレイしてみてくださいね。
それでは、また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント