アラフォーの心をつかんだ「アクトレイザー・ルネサンス」。私の心をつかんだテディ―お母さん。
↑ブラッドプールの重要キャラクター「テディー」の両親。若過ぎだろーw
配信開始以来、アクトレイザー・ルネサンスのとりこになっているのは私だけではないはず!
突然の発表と同時に配信開始というサプライズリリースから、1週間が経とうとしています。
私は現在、2つ目のステージのブラッドプールまで進行しており、いよいよこのステージもクライマックスを迎えつつあります。
◆今回のブログで取り上げる攻略状況(開拓の進めかた、魔群の侵攻やアクションパートの攻略など)については、以下の動画も併せてご覧いただけると、より理解しやすいかと思います。ぜひご覧になってみてください。
【ブラッドプール:第3部】
【ブラッドプール攻略:第4部(ステージ最終回)】
苦戦することも増えてきた
フィルモアを比較的簡単にクリアし、ここブラッドプールも、まだ2つ目のステージだから楽々進めていけるだろうと高を括っていましたが、後半にさしかかると、さすがに敵も強くなってきました。
特に、魔群の侵攻では、あっさりゲームオーバーになってしまうこともでてきました。
↑ダニエラがやられてしまってゲームオーバー(泣)
上記の場面では3回チャレンジしてやっとクリアできました(汗)
これからもっと手ごわくなるんでしょうね。
気を抜かずにがんばります!
苦戦しながらも、ストーリーを進めていきます
手ごわくなってきた魔物たちをなんとか撃退しながら、街づくりを進めていきます。
たびたびいなくなるテディ―の護衛をしたり、
空から襲ってくる大量の魔物を撃退したりしながら、
少しずつ街が広がり、人口が増えていきます。
開拓可能なエリアが、おおむね住宅や施設で埋まってきました。
すると・・・
敵の本拠地に突入することになりました。
古城での対決
創造神ぐってぃ降臨!
ということで、神様自ら地上に降り立ち、ウルフ・ツェッペリンの討伐に向かいます。
アクションパートも難しくなってきていて、魔物から受けるダメージも、油断しているとあっと言う間に蓄積してピンチを迎えてしまいます。
巻物もしっかり回収
難易度は上がっているものの、アクションパートのプレイにもだいぶ慣れてきたので、魔法を使うために必要なMPの最大値を上げてくれる『巻物』もしっかり回収できました。
※巻物の場所については、詳しくは冒頭で紹介した動画のブラッドプール攻略:第4部(ステージ最終回)をご参照ください。
【1つ目】
【2つ目】
【3つ目】
いよいよウルフ・ツェッペリンと対峙
そして、古城の主のもとへ到達しました。
ウルフ・ツェッペリンが登場し、決着の時を迎えました。
ウルフ・ツェッペリンは、雷などの電撃を主体とした攻撃をしてきます。
本人の動き自体は決して早くはないです。
詠唱も遅く、それっぽい動きをしているなと確認してからでも十分回避が可能です。
面倒なのは、瞬間移動。
あちこち追いかけまわす必要があるのと、攻撃が広範囲なのとで、なかなか一気に攻撃することができません。
それでも、コツコツとダメージを与えて倒し切ると、本性を現します。
狼男バージョンになると、瞬間移動はなくなりますが、動きが俊敏になります。
攻撃は、突進や爪が中心です。
ちょっと回避が難しい感じ。
動きは素早いですが、止まるシーンも多く、攻撃チャンスは結構あります。
まとまって斬りつけられることもありました。
偶然攻撃を避けられた場面も多かった感じなのですが、なんとか討伐完了!
無事にブラッドプールを完全解放できました!
ダニエラも笑顔に。
というわけで、無事、ブラッドプール攻略を終えることができました。
次回からは、カサンドラの攻略にうつっていきたいと思います。
それでは、また明日お会いできるのを楽しみにしております。
コメント