昨夜のF1スプリントレースの結果は
昨夜はイタリアGPのスプリントレースが行われました。
開始直後にガスリーのクラッシュからセーフティーカーで少し混乱があってからのレース再開。
角田はスタート直後に接触があり、ピットインを余儀なくされて最後尾からレース再開となったものの、スタート時から一つポジションを上げることができました。
それよりも、ガスリーが無念。
せっかく6位のポジション持っていたのですが、クラッシュで明日の本戦は最高峰に。
一方、頑張っていたのがマクラーレン。
特に、陽気なオーストラリア人、リカルドが明日は2番手スタート。
久々の絶好の位置で、私もうれしいです。
かつてのチームメイト、フェルスタッペンが1番手なので、熱いバトルを期待してしまいます。
FF14は、ギャザラーの装備更新に移行
先日、クラフターの装備更新を終えたので、ギャザラーの装備更新に移っていきます。
ウルンダイ原木(園芸)⇒ギラバニア山岳地帯【0:00-2:00 / 12:00-14:00】
タングステン鉱(採掘)⇒テンペスト【2:00-4:00 / 14:00-16:00】
アンバークローヴ(園芸)⇒アム・アレーン【2:00-4:00 / 14:00-16:00】
珊瑚(園芸)⇒テンペスト【4:00-6:00 / 16:00-18:00】
オニキス原石(採掘)⇒テンペスト【8:00-10:00 / 20:00-22:00】
ギラバニアアルメン(採掘)⇒ギラバニア辺境地帯【10:00-12:00 / 22:00-0:00】
このほか、時間の指定のない納品物があり、
魔銀砂(採掘)⇒ラケティカ大森林
ダークペッパー(園芸)⇒アム・アレーン
上記2か所ありますが、採集がやりづらくて、この2か所は回っていません。
時間指定がある納品物の採集場所と採集時間をまとめて紹介した動画を作りました。
私のような復帰勢のかたなど、これから集める人の参考になれば幸いです。
納品物を集めたら、随時納品していきます
採集を進めていくと、道具袋の枠を埋めていきます。
通常持ち歩いているものもあると思いますので、満タンになる前に納品していきましょう。
納品する場所は、ユールモアだけではありません。
例えば、ウルダハでは、マーケットエリアの中心部に納品受付窓口があります。
グリダニアは、マーケットエリアの入り口付近にあります。
リムサロミンサはマーケットの西側の端の方にあります。
採集ルート周回中には、ラールガーズリーチが寄りやすいかも。
エーテライトから距離があるので、チョコボに乗っていきましょう。
上記納品場所では、隣に「スクリップ取引窓口」がありますので、白貨や黄貨と装備品やアイテム等の交換も、もちろん可能です。
もちろん、可能な限り道具袋を空けておくのが効果的だと思いますが、道具袋の中身を移すのもなかなかに面倒じゃありませんか?
ちょっと立ち寄るだけですぐ納品できますので、採集時間と採集時間の合間で十分納品していけると思います。

あんまり効率にこだわると疲れてしまうので、
のんびり集めていきましょう
そして、装備更新完了!
無事、必要数を集め終わって装備更新完了!
セイントランドシリーズで揃えることができました。
かかった時間としては意外と短かった印象で、休憩を挟みながらまわって3~4時間程度だったような。
一気にやればもっと早いかもしれませんが、疲れてしまうので、だいぶゆっくりやりました。
おかげで、あまり苦にはならない作業でしたね。
今日のところはこの辺で
以上、今日はギャザラースクリップ:白貨の納品物の採集と納品についてまとめてみました。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
どうか素敵なエオルゼアライフをお送りください。
それでは、また明日お会いしましょう!
コメント