やっとクラフト開始です!
昨夜はF1オランダGPの本戦でした
昨夜は私の好きなF1のオランダGP本戦でした。
レッドブルのオランダ人ドライバー、フェルスタッペンが優勝して現地は大盛り上がりでした。
一方、相方のぺレスですが、どうしたものかと言わんばかりの週末で、昨日はグリッドからスタートすることができずにピットスタートしたことにより、集団最後方からの追い上げ。
追い上げはたしかにすごかったのですが、できればもっと前からスタートして、フェルスタッペンのサポートをしてほしかったところです。
とはいえ、フェルスタッペンのほうはサポートなしで二人がかりのメルセデス相手に1位のポジションを守ったので、フェルスタッペンの強さと速さが証明されたようなレースだったと思っています。
日本人ドライバーの角田は、途中エンジントラブルでリタイア。
良い感じで走っていただけに残念でした。
昨日集めた素材で製作に入ります
昨日、エオルゼア各地を旅して素材を集めてきました。
これをさっそく納品物の材料にしていきます。
数も多いので、「簡易製作」で一気に作っていきます。
HQ品は割高で売れることが多いのでマーケットへ、NQ品を納品物製作に使います。
昨日の努力は報われない結果に
昨日、採集活動のついでに集めてきた「地下天然水」。
調理師の納品物の材料だったので高く売れるんじゃないかと期待していたのですが、蓋を開けてみると・・・
うーん、イマイチ。
あんまり儲けにならなさそうです。
それでも持っていても仕方ないので少しずつ売り捌きます。
材料も出来上がって、いよいよ納品物製作へ
材料が一通り出来上がったので、いよいよ納品物を作っていきます。
作っていくのは、「収集用のハイミスリルハチェット」。
鍛冶師だけでなく、他のクラフトクラスの装備もこれでそろえるので、かなりの数の納品物が必要です。
製作は簡易製作で作るわけにはいかないのでマクロを使っていきます。
以前のバージョンの時に作っていたのをそのまま使っています。
もっと少ない手数で作れるのですが、いじるのがめんどくさくてこのまま使っています。
あとは、ひたすら製作開始とマクロボタンをポチポチ押すだけ。
し、視線を感じる
そうこうしていたら、何やら見知らぬ人影がこっち見てる・・・。
ただじっと立ってるのがこわい・・・。
何をやっていたのか定かではありませんが、このあと、この人はテレポで飛んでいきました。
そして出来上がった大量の納品物。
納品する場所は予め決まっていて、初めはてっきりユールモアだけだと思っていたんですけど、作業していたウルダハにもあるし、グリダニアやリムサ・ロミンサにもあるんです。
他には、イディルシャイアやラールガーズ・リーチなど、主要な街には設置されているようです。
私は、作業しているすぐそばに窓口があるので、ここで作っては納品、作っては納品を繰り返しました。
そして、納品も終了! 装備品更新へ
十分な「クラフタースクリップ(白貨)」が集まりましたので、納品窓口のとなりにいる、スクリップ取引窓口で、白貨からセイントハンドシリーズの装備品に交換していきまして、やっとコンプリート!
やったー! 終わったー!!
シリーズの装備品がきれいに揃うと気持ちいいですね。
これで、いろんな高難度レシピの品物を作っていけるぞー!
現実はそう甘くはなかった・・・
クラフター終了!と思って、ここからギャザラーの装備更新作業に移っていくんですが、クラフターの道はそんなに甘くなかったことをこの後に思い知ることになります。
今日はこの辺で
というところで、その続きは今後のブログで書いていきたいと思います。
ご覧くださってありがとうございました。
また明日もお会いできるのを楽しみにしております。
コメント